本年産麦の荷受けにつきましては、概ね荷受けが終了したことと思いますが、一部の施設では水分が高い麦の搬入や、雨に出合い品質が若干悪くなったところも見受けられました。
今年産麦類の収穫量及び品質につきましては、昨年と比べると収量は良いと思われますが、品質は平年並みと見られ、施設によっては昨年より悪いところもありました。今後は良品質麦生産に向け丁寧な調製作業を行い、農産物検査の受検から保管管理へと移行することとなりますが、特に7月から9月は外気温の上昇とともに害虫の繁殖最盛期でありますので、貯蔵害虫の被害防止について下記事項にご留意をお願いします。
記
① フレコン詰めした麦を、施設の下屋等で仮置き期間が長くなると、コクゾウ、ココクゾウ、バクガ、ノシメマダラメイガ(ノシメコクガ)が繁殖しやすい環境にあります。できるだけ早く、保管倉庫に移送し、被害が発生しない対策と管理をお願いします。
② 貯蔵時は、原則的に穀温20℃以下に低下させてから、貯蔵を開始しますが、もしそれを超える場合には、気温が低下した時を見計らって、出来るだけ早い機会にローテーションを行うなど、穀温を確実に低下させてください。
また、毎日穀温の動きをグラフ化して監視し、上昇の兆しがあれば、ローテーションを行って醗酵変質・害虫発生等の有無を確認してください。
環境美化は、貯穀害虫の防止対策としても、大変重要です。
① 施設内の各設備、機器および作業場並びに包装容器、フレコン等害虫の潜伏場所となる資材や、それらの置き場を含めた清掃と害虫防除措置を行ってください。
② 敷地内の雑草を取り除き、資材・物品を放置しないようにして下さい。
※出席者名簿を7月20日(金)までに近江米振興協会事務局へFAXで報告をお願いします。